興記菜館と言えば、煲仔飯(ボウジャイファン)という日本の釜めしに近い土鍋ごはんが有名です。
油麻地の廟街(テンプルストリート)にありますが、周囲には同じようなお店がたくさんあるので、間違えて違うお店に入らないよう注意ですよ!
ちなみに興記菜館自体、4つくらいの店舗にわかれていますが、いずれも看板で判別できます。
不安なら、この写真と同じ店に入ればダイジョーブ!入口をウロウロしていれば席まで案内してくれます。店員さんは割と親切で、食べ方などいろいろ教えてくれました。
ざっくりもくじ
興記菜館のメニューを撮ってきた!
日本人の来店が多いのか、メニューの一部には日本語も併記されています。少しあやしいですが(笑)
急いで撮影したので見切れている部分もありますが、とりあえずメニューの全ページを写真に撮ってきたのでどうぞ!写真クリックで大きく表示されます。
これだけメニューが多いと、何を注文するか、かなり悩みますね。
煲仔飯とサイドメニューを注文
いろいろ食べてみたかったこともあり、メインであろう煲仔飯は2つだけにして、あとはサイドメニューをいくつか注文。
だって、せっかく来たんだからいろいろ食べてみたいじゃない?(笑)
牛肉滑雞煲仔飯
メニューに書かれている日本語では「牛肉と鶏肉の釜めし」。英語では「Beef & Chicken with Rice Pot」となっています。
炭火で炊かれたごはんの上に、牛肉と鶏肉が乗った土鍋ごはん。ここに煲仔飯豉油(Rice Pot Soy Sauce)をお好みの量かけて、混ぜて食べるスタイルのようです。
適度におこげがあって香ばしく、煲仔飯豉油の味も相まってとても美味しいです!牛肉はやや硬めでしたが、鶏肉はほくほく。煲仔飯豉油がやや薄味なので、多めにかけるといいかも。
ちなみに、テーブルには煲仔飯豉油だけでなく、コショウや辛めのソースなどもありました。
お好みでいろいろ混ぜてみるのもいいかもしれません。
免治牛餅煲仔飯
日本語で「牛ミソチの釜めし」…メイド・イン・チャイナでよくあるやつですね。正しくは「牛ミンチの釜めし」。英語で「Minced Beef with Rice Pot」。Add. Eggにしてみました。
煲仔飯はどれも蓋がされて出てくるのですが、たまごを追加したため、2分ほど待ってから蓋を取るように言われました。
逆にたまごが固まらないうちに混ぜれば、たまごかけご飯のように食べられるかもしれませんね。こちらもお好みで煲仔飯豉油をどうぞ。
炒/白灼時菜・通菜
興記菜館でイチオシ!これは絶対オススメ!空心菜(ヨウサイ)の炒め物です。これがとにかく絶品でした!許されるなら、こればかりひたすら食べていたいくらい。
ただ、味付けは濃い目なので、食べすぎには注意ですね。
鼓汁炒大蜆
英語で「Fried Shellfish(L size) with Black Bean Sauce」とあるので、豆鼓醤で炒めた大貝、かな。漢字で「蜆(しじみ)」と書いてありますが、たぶん使われている貝は「蛤(はまぐり)」です。
メニューには小ぶりの貝を使った同じ料理がありますが、こちらの方が貝が大きくて、食べ応えがあります。
椒鹽瀬尿蝦
英語で「Spiced Affluent Prawn」とあるので、スパイスたっぷりのエビ、かと思いきや、メニュー1ページ目に日本語で「シャコの塩コショウ炒め」と書かれていました。
出てきた料理は間違いなくシャコ。殻ごとバリバリ食べられます。スパイシーで美味しかったです。
西湖牛肉羹
英語で「Beef with Eggs Soup」の通り、牛肉入りたまごスープ。とろみがあって、体が温まります。他のメニューに比べ薄味なので、胃にも口にも優しいかも。
大きなどんぶりで出てくるので、2~3人でシェアするといいかも。
家族4人でこの量は多すぎた!
ということで、いろいろ食べたくてサイドメニューをたくさん頼みましたが、ひとつひとつの料理がボリューム満点なので、とても食べ切れる量ではありませんでした!
小さな子ども連れの家族4人くらいでしたら、同じような量を注文するのは止めた方がいいと思います。
残すのは忍びないし、どの料理もとても美味しかったので、結局最後の方は無理して食べることに。食べ終えた後は、苦しくてしばらく動けなかったなぁ(笑)
さいごに
香港に行ったら、興記菜館はぜひ一度訪れて欲しいお店のひとつです。
メニューの1ページ目にもあるように、興記菜館がおすすめする料理も載っていますので、よくわからなければ、このおすすめを注文してもいいと思います。
もしくは、事前に食べたいメニューを決めて行ってもいいですね。きっと注文がスムーズになるでしょう。
お腹いっぱい食べたあとは、廟街夜市(ナイトマーケット)をぶらぶらしてみるのもいいかも。
初稿:2018年11月28日
-
香港のおすすめごはん:食事が美味しかったお店たちの紹介
香港では毎日食べまくりだった、高井優希です。 ローストグース(焼いたガチョウ)に、ビーフンのような麺の香港麺に、お粥に、点心に、香港には魅力的な食べ物がたくさんありますね。それ以外にも、フルーツや生ジュースなども。 平成最後の大きな旅行(か ...
-
香港のおすすめホテル:Le Prabelle Hotel(儷凱酒店)
実際に香港に行くことになって、初めて「酒店」がホテルのことだと知った、高井優希です。 香港には飲み屋が多いんだな~、などと漠然と思っていた頃が懐かし…いや、恥ずかしい過去ですね(笑) そんな話は置いといて。 大人2人子ども2人(小3と年長) ...
-
香港ディズニーランドがオススメ!2DAYSチケットがお得です!
ディズニー好きがこの度、初めての国外ディズニー、香港ディズニーランドに行ってきました。 世界一小さなディズニーランドということですが、開園してから徐々に拡張されていて、2018年11月現在では7つのテーマランドがあります。 また、ディズニー ...
-
香港の有名観光地を巡ってきました
人混みが苦手な、高井優希です。 あまり人が多いと引いてしまうのですが、そうは言ってもせっかくの香港旅行ですし、現地の知人が案内してくれたこともあって、有名な観光地もいくつかまわってきました。 その中から、いくつかピックアップしてご紹介したい ...