-
-
Tシャツを流用して、小学校用のオリジナル座布団を作る!
Tシャツを座布団カバーにしてしまおうという発想に驚いた、高井優希です。 息子が進級するときに持って行けるよう、教室で使う座布団のカバーを用意しておこうと思ったのですが、お店に行ってもなかなか息子が気に入るものは無く。 すると妻が、サイズアウ ...
-
-
粉ミルクの調乳で素早く適温にする方法
ミルクの調乳やおむつ替えなど、大変だったけど楽しかったな〜、と思い出にふける、高井優希です。 義妹のところで、もうじき赤ちゃんが生まれるとのことで、まだ残してあった様々なベビーグッズを持って行ってもらいました。 ひとつひとつ確認していると、 ...
-
-
夏休みの自由研究に、消えるボールペンの調査
子どもの自由研究を誘導してあげるのも親の役目だと思っている、高井優希です。 夏休みの定番、自由研究に、今年も親子ともども苦戦しております。何が一番大変かって、題目を決めることですよね。題目さえ決まってしまえば、あとは調査したり実験したり、行 ...
-
-
夏休みの課題、あさがおの押し花を作る!
夏休みの課題(工作)には、辛い思い出しかない、高井優希です。 子どもの頃は、夏休みの終盤になって慌てて製作していた工作ですが、これって、準備したり一緒に作業したりと、親になってもやっぱり負担の大きい課題ですね。長期休みに工作をして、何か意味 ...
-
-
いよいよ娘の入学準備が始まりました
2019/2/23 こども
子どもの笑顔が大好きなバカ親、高井優希です。 このブログのカテゴリやタグの整理をしていたところ、こんな記事を見つけました。 今から3年半ほど前、まだブログが日記代わりだった頃に書いた記事です。あの頃まだ3歳だった娘も、いよいよ4月には小学生 ...
-
-
小学3年生の息子にエレキットのフォロをプレゼント
今のところサンタさん役が父親だということはバレていない(と思われる)、高井優希です。 以前の記事で書きましたが、2018年のクリスマスでは息子から再び「サンタさんのおすすめプレゼント」が希望されたため、予定通り、エレキットのフォロにしてみま ...
-
-
6歳の娘がサンタさんにお願いしたもの
欲しいものがコロコロ変わる娘に手を焼いている、高井優希です。 息子同様、クリスマスにプレゼントして欲しいものを手紙に書いて、サンタさんにお願いしようね、と誘導しています。が、しかし!息子と違って、欲しいものがたくさんあって、日によって欲しい ...
-
-
小学生のクリスマスプレゼントにエレキットはいかが?
サンタクロースは小学6年生まで信じていた、高井優希です。 小学5年生のとき、エアメールで本当にサンタクロースから手紙が届いたことで、いないと思っていたサンタクロースを再び信じたのです。 今はサンタワールド日本事務局に注文することで手紙を送っ ...
-
-
学校へ行くことは義務じゃない…不登校経験者として思うこと
2018/11/9 こども
中学生時代は不登校だった、高井優希です。 小学校や中学校は義務教育と言われています。学校へ通い、勉強することが義務。勉強しなければいけない。行かなければいけない。 そんなこと、誰が決めたんでしょうか。 子どもが学校に行きたくないなら、行かせ ...
-
-
子どものおてつだいはシールやスタンプでやる気UP!
子どもがお手伝いをしたらポイントをつけていって、ポイントが一定数溜まったらおこづかい。そんなおこづかいシステム(?)を採用しているおうちは結構あるんじゃないかな。 我が家でも、そろそろ子どもにお金の使い方や価値などを教えていくため、ポイント ...