クルマのDIYだけでは飽き足らず、おうちのDIYにも手を出した、高井優希です。
とは言っても、小屋を建てるのもDIYの範疇だと思うので、今回が初めてのおうちDIY、という訳ではありませんね。
さて、今回はどんなDIYをしたのかと言うと…きつく締めても、水がポタポタとたれてしまう、古い蛇口の修理(交換)です。
写真だけ見ると水が出っぱなしのように見えますが、実際はギリギリ出っぱなしにならない程度にポタポタしています。
まずは現状確認から
いきなりホームセンターなどに行って、蛇口用のパッキンやら交換用部品を探しても、蛇口にはいくつかの種類(規格)があるので、どれを買っていいか悩むことになります。
なので、まずは今ついている蛇口を外してみて、どこがダメになっているのか、交換するならどんなサイズの部品を使うのか、などを確認する必要があります。
ということで、水道の元栓を閉めたら、作業開始です。
今回作業するのは洗面用の蛇口ですが、もうじき築45年を迎える我が家の洗面の蛇口は、頭が取れない古いタイプ。パッキンのゴムを交換すれば直るはずですが、せっかくなので上部をそっくり新しいものに交換することにしました。
そっくり交換するなら、上部を外して、それを持ってお店に行けば間違えることもないでしょう。
モンキーレンチを使って、蛇口のひねる部分のすぐ下にあるナット部分を緩め、外します。このとき、蛇口はめいっぱい開けた状態にしておかないと、途中からナット部が緩まなくなります。
ナット部を緩めつつ、蛇口も開けつつ、バランス良く回していくと、ポロっと外れます。
パッキン部分を見てみると…いやぁぁぁ、汚い!歯磨きのときはこの水を口に入れ、顔を洗うときはこの水を顔にバシャバシャしていたと思うと、背筋が寒くなる!
さすがは、40年以上使われた蛇口ですね。
では、これを持ってホームセンターに行き、交換用の水栓上部を探します。
新しい水栓上部に交換
ホームセンターでは、特に探し回ることも悩むこともなく、交換用の水栓が見つかりました。規格としては3種類しかなかったので、逆に言えば選ぶ余地は無し。
この水栓は「固定コマ式水栓」って言うんですね。「呼13」というのが規格(サイズ)のようです。これを買って帰ります。
取り付けは、外したときの逆の手順で行きます。
まずは蛇口のひねる部分を途中までねじ込み、ナット部を途中までねじ込み、またひねる部分、ナット部、というように、交互に少しずつ締め込んでいきます。
最後に、ひねる部分を止まるところまで締め込んだら、ナット部を本締めして、交換作業は終了です。
水道の元栓を開けて、水漏れがないか確認。蛇口をひねって水が出るか確認。蛇口を閉めたらしっかり水が止まるか確認。いずれも問題なければ、一通りの作業が完了です。
交換後、最初は汚れた水が出ると思いますので、しばらくは勢いよく水を流した方がいいかもしれません。
さいごに
水栓上部を交換したことで、水のポタポタがすっかり無くなりました。また、ひねる部分がピカピカの新品になったので、ちょっとだけ気分がイイ感じです(笑)
うちと同型の水栓を使っているおうちは、そうそう無いと思いますが、同じような仕組みの水栓であれば、同じように交換できると思います。
水がポタポタし出したら、さくっと交換してしまいましょう!