ういろう大好き、高井優希です。
名古屋名物のひとつに「ういろう」がありますが、これがとにかく大好きなんです。名古屋に行くことがあれば、必ず自分用に数本は買って帰ります。
ただ、もっと甘さ控えめだといいんだけどな、なんて思っていたら、意外とそれっぽいものが家でも作れてしまうので、自分用めもめも。
材料
- 小麦粉 50g
- 砂糖 50g
- 粉末茶 2.5g
- 水 130cc
自分にとっては1人前(笑)ですが、世間一般的には4人前くらいの分量かな。
上記材料は抹茶風ということで粉末茶を使っていますが、粉末ココアを使えばココア風、粉末コーヒーを使えばコーヒー風がつくれます。
作り方
- 小麦粉、砂糖、粉末茶を全て混ぜ、ふるいにかけてボウルへ。
- 水を少しずつ加えながら、ダマにならないようによく混ぜ、タッパーへ流し込む。
- ふわっと乗せる程度にラップをして、600Wの電子レンジで3分。
- 自然に冷ましてから、冷蔵庫で冷やせば完成。
簡単でおいしい
とっても簡単で美味しいです。寒い日などは、温かいまま食べてもいいかもしれません。温かいうちにフォークで切ってみた断面がこちら。
個人的には、砂糖をもっと減らして甘さを控えた方が好み。ですが、この分量でもお店で売られているものよりはだいぶ甘さを控えています。
まゆ玉づくりのときのように、色素やジャム、チューペットなどでいろいろな色をつけてみても楽しくなりそうですね。ちょうどこれからの時期、ひなまつりの菱餅をカラフルなういろうで作ってみても面白そう。
子どもと一緒にわいわい作ってみてもいいかもしれませんね。
-
どんど焼きで食べよう!まゆ玉づくり
その昔、まゆ玉でガンダム作りに挑戦してみたことがある、高井優希です。 両親の実家が共に農家だったこともあり、物心がつく前から、まゆ玉には触れていました。家の裏から柳の枝を切ってきて、作ったまゆ玉を枝に刺して、どんど焼きでそれを焼いて食べる。 ...