最近更新をサボりがちな、高井優希です。
公私ともに忙しいこともあり、新型コロナ以降遠出することも少なくなり、ネタ不足といえばその通りではあるのですが…(笑)
でも、このブログのタイトルに「雑記ブログ」と明記している以上、雑記ブログらしく、なるべく雑記を書き連ねて行こうと思い…いや、前置きが長いですね。
では、本題。
ざっくりもくじ
田舎あるある
この記事のタイトルは、まさに田舎あるあるではないでしょうか。
先日、我が愛車レヴォーグのスピーカーが3つ故障しました。助手席の足元、後部座席両方の足元にあるスピーカー全て、音が全く出なくなってしまったのです。初代レヴォーグでは、あるあるな故障だそうです。
そこで社外スピーカーに交換しようと思い、近所のカー用品店へ行ったのですが…レヴォーグで使えるサイズのカスタムフィットスピーカーはあるものの、取り付けキットはひとつも在庫がなく、取り寄せには一週間ほどかかるとのこと。
この日は特にやることがなかったので、近場のカー用品店巡りをしてみたところ、やはりレヴォーグで使える取り付けキットはどこも在庫なし。どんな車種でも取り寄せのみの対応です、というお店もいくつかありました。
実店舗だとネット通販よりお値段が高いですが、すぐに手に入る、というメリットがあります。ですが、自分で交換作業ができるのであれば、取り寄せで数日待つくらいならネット通販で購入した方が安いし早いんですよね。
とは言え、普段からよく売れる商品ならともかく、どれだけの需要があるか分からないようなものを、在庫として持っておくのもリスクだと思うので、仕方のないことなのでしょう。
売れないから仕入れない。仕入れないから在庫がない。在庫がないからネット通販に流れる。ネット通販に流れるから実店舗で売れない。売れないから仕入れない…の悪循環。
結局、レヴォーグ用取り付けキットをネット通販で注文するので、カスタムフィットスピーカーも一緒にネット通販で購入してしまいました。
スピーカー交換
さて、ネット通販で注文したスピーカーと取り付けキットですが、その日の夜に注文して、翌々日には届きました。やはり実店舗での取り寄せより早いです。
届いた日の翌日が休みだったので、さっそく交換作業をしましたが…興味のある方は、別記事にて。ちょっとしたおバカなこともやらかしてしまいました。
ネット通販の利点と穴
田舎の店舗には在庫がない、というのもネット通販を使う理由のひとつですが、もうひとつ、価格が安い、というのもありますね。
例えば、近所のカー用品店で15,000円ほどで売られていたドライブレコーダー。同じ機種をネット通販で探してみたところ、ほとんどの店舗で10,000円以下でした。これは極端な価格差があった例ですが、この金額差はでかい!
カーナビに至っては、実店舗とネット通販で1万円以上の差が出るものも少なくありません。
モノによっては、持ち込み手数料を払ってでも、ネット通販で商品を購入して実店舗で取り付けてもらう方が、実店舗で購入して取り付けるより安い、なんてこともあります。
そのせいか、最近は持ち込みでの取り付けお断り、なんて店舗もありますね。全国チェーンのカー用品店で先日見かけたのは、中古タイヤの持ち込み組み替えはOKですが、新品タイヤの持ち込み組み替えはNG、など。
しかし、ネット通販は確かに安いですが、安い裏には落とし穴があることも。
自分や友人・知人などが経験した中では、
- 新品と書かれていた商品なのに、明らかに中古品とわかる傷だらけの商品を送られてきた
- 初期不良品を交換依頼したら修理対応しかできない(しかも有料)と言われた
- 型番が1文字違う別商品が送られてきたけど、交換も返金も一切応じてもらえなかった
という酷い店もありました。そういったリスクもあるので、安いから、と安易に飛びつくと、痛い目を見ることもあるので注意が必要です。
もちろん、きちんとした店舗がほとんどで、こういった悪質な店はごくわずかだと思いますが…。
さいごに
ということで、田舎あるある「実店舗に行っても在庫が無いから、ネット通販に頼るしかない」についてのお話でした。
ここは長野県某市。一応「市」を名乗っているということで、田舎と言うほど田舎ではないかもしれませんが……都市部に比べたら、たぶん田舎、ということでご勘弁くださいませ。